メンズ

29歳 どんなファッション雑誌を参考にすればいい?

1: ノーブランドさん 2018/04/22(日) 11:34:04.57 ID:06SpMBJq0
最近はユニクロでしか服買ってないです

2: ノーブランドさん 2018/04/22(日) 11:39:49.49 ID:5BL1z4NJ0
>>29
初心者?だったらそもそも雑誌は当てにしない方がいいで。振り回されるだけやぞ。

 

3: ノーブランドさん 2018/04/22(日) 11:42:51.43 ID:3aoVCYa/0
レオン

 

5: ノーブランドさん 2018/04/22(日) 11:43:18.00 ID:06SpMBJq0
>>3
大人すぎない?

 

4: ノーブランドさん 2018/04/22(日) 11:43:06.03 ID:06SpMBJq0
でもなにか基準になるものは欲しい
高校、大学生の頃はファッション興味あったけど25歳くらいから興味なくなった
でもユニクロだけじゃさすがにきついと思い始めた
鏡みたらすごくダサかった

 

6: ノーブランドさん 2018/04/22(日) 11:44:03.56 ID:06SpMBJq0
できれば安くて良さげなブランドも知りたい…

 

7: ノーブランドさん 2018/04/22(日) 12:14:43.89 ID:husHjhnk0
ユニクロで満足してるならそれで良いよ
近い価格帯だとグローバルワークとか無印良品とかGUとか
しまむらとアベイルは辞めとけ

 

9: ノーブランドさん 2018/04/22(日) 12:26:10.62 ID:06SpMBJq0
>>7
グローバルワークって大学生向けじゃない?
そうでもないのかな?
価格的にはいいね

 

8: ノーブランドさん 2018/04/22(日) 12:22:39.73 ID:tM5Hns6z0
ガチムチ陸サーファーならSafari
ガリヒョロオタクならmen'sファッジ

 

10: ノーブランドさん 2018/04/22(日) 12:28:56.38 ID:06SpMBJq0
>>8
ファッジってやつ良さそう
ありがとう

 

11: ノーブランドさん 2018/04/22(日) 12:30:39.02 ID:KyFamdlo0
男だけどONKLUとかCLUELやFUDGEしか買わない

 

12: ノーブランドさん 2018/04/22(日) 12:36:33.43 ID:8nEnpwv30

街にいる人をよーく観察した方がいい
自分と同じくらいの年齢、体型、生活レベルの人でカッコいいファッションは何か?
逆にダサいファッションは何か?
ファッションだけじゃなく髪型や連れている女性、立ち振る舞いまで

雑誌はあくまでモデルにスタイリストがつくから何でも着こなすが
それを一般人レベルまで落とすと無理が出でくる

街の観察眼のレベルが上がると自然にどういうアイテムを取り入れれば今っぽく着こなせるか
トレンドだけじゃない自然な着こなしが身につくぞ

 

17: ノーブランドさん 2018/04/22(日) 15:09:10.72 ID:06SpMBJq0
>>12
なるほど

 

123: ノーブランドさん 2018/06/12(火) 01:04:12.36 ID:Eql/g2x/0
>>12
それじゃ常に一歩出遅れるじゃん

 

13: そんじん 2018/04/22(日) 12:39:48.28 ID:bHXiU0CT0

ズボンはリーバイス

上はラルフローレン
ディーゼルその辺り

 

14: ノーブランドさん 2018/04/22(日) 12:55:37.44 ID:husHjhnk0
ファッジに合いそうならnano・universeやな
なにも下から上までセレクトショップで揃えんでもユニクロベースにアウターと靴だけちゃんとしたのとかで良いんやで

 

18: ノーブランドさん 2018/04/22(日) 15:10:13.47 ID:06SpMBJq0
>>14
ナノユニバースは知ってる
でも県外にしかないな…

 

20: ノーブランドさん 2018/04/22(日) 16:57:23.08 ID:husHjhnk0
>>18
オラが村にもnano・universeなんて無いから都会に出たときしか行かねーわ
普段はイオンの専門店街の方
日常的に服揃えるならGUユニクロと無印良品とアダストリア系列(グローバルワークとかレイジブルーとかベイフロー)

 

53: ノーブランドさん 2018/04/24(火) 01:39:41.02 ID:LpY5hoyp0
>>20
自分もレイジブルーは大学生の頃買ってた

 

29: ノーブランドさん 2018/04/22(日) 23:55:22.16 ID:7p4x4/cc0
>>18
オンラインストアがあるぞ!zozoに!

 

54: ノーブランドさん 2018/04/24(火) 01:40:46.67 ID:LpY5hoyp0
>>29
やっぱ試着したいんだよね
サイズは重要だと思うしさー

 

55: ノーブランドさん 2018/04/24(火) 08:22:02.26 ID:qOlUZh//0
>>54
オンラインで試着して返品は億劫だもんな。

 

59: ノーブランドさん 2018/04/24(火) 18:35:03.20 ID:qOlUZh//0
>>56
俺は >>55 だがナノユニもビームス、シップス、エディフィスも近郊にある街の住人だぜ。

 

16: ノーブランドさん 2018/04/22(日) 14:47:36.24 ID:ZwoJ+L5b0
ワイもイッチと似たような感じでこの前何年ぶりかわからんぐらい久々にファッション誌買ったで
メンズジョーカーや
30歳向けのブランドが紹介されとるで
ちなワイが買ったのは5月号のやつや
参考にしてええで

 

19: ノーブランドさん 2018/04/22(日) 16:04:34.37 ID:YhoLRZaf0
夏に短パン以外で何履けばええかわからん

 

21: ノーブランドさん 2018/04/22(日) 16:58:45.02 ID:husHjhnk0
>>19
ユニクロのドライEXアンクルパンツオススメやで
チン子の形が出るのが不満ではあるが

 

23: ノーブランドさん 2018/04/22(日) 20:48:19.12 ID:5BL1z4NJ0
どこで服を買ってるかより、どんな服を買ってるか、どんなコーデにしたいのかを教えてくれ。

 

24: ノーブランドさん 2018/04/22(日) 20:54:38.09 ID:w+uMQGIL0
やっぱりジョーカーかな
ラウンジリザード、アタッチメント、橋本系、マーカあたりは値段も安いし一年で使い捨てにできるからオススメ

 

25: ノーブランドさん 2018/04/22(日) 22:50:40.67 ID:rUfOg2440
Pinterestでファッションで検索すると
いい写真たくさん見れるよ
LOOKBOOKもかっこいいのいっぱい
画像的に参考にするならこんなのでいいと思うけど

 

26: ノーブランドさん 2018/04/22(日) 23:35:05.22 ID:BaQL9OEf0
ファ板って謎の金持ちアピールするよなw
ユニクロ買ってる層なのにドメブラ安いから使い捨てって

 

27: ノーブランドさん 2018/04/22(日) 23:39:25.59 ID:B+hXKc/H0
使い捨て(メルカリで売却)

 

28: ノーブランドさん 2018/04/22(日) 23:49:37.00 ID:BaQL9OEf0
それ捨ててないじゃん
わざわざ使い捨てなんてかっこつけなくてもいいのに

 

30: ノーブランドさん 2018/04/23(月) 00:06:18.62 ID:8V68rsD50

ユニクロからナノユニかぁ…少し高低差きつくないかね。
しかも体格やアイテムのイメージがハッキリしない段階なのにいきなりネット通販は冒険過ぎる。
基本は試着だろ。

若干年齢不相応でも、グローバルワーク、コーエンあたりの当たり障りの無いところから始めるのが吉な気もする。

 

36: ノーブランドさん 2018/04/23(月) 06:40:26.91 ID:kJfUAQR90
>>30
そうだな、まず試着出来る所で選ぶべきだな
>>33
俺も同じく主役になるアイテムあればUNIQLOと合わせても良いと思う。シャツ良いの買ってパンツUNIQLO的な

 

52: ノーブランドさん 2018/04/24(火) 01:04:05.05 ID:T8VNTrZf0
>>38
収入上がってくると確かにそう思う。
若い時は >>33 >>36 >>37 みたいにやりくりしてた。

 

31: ノーブランドさん 2018/04/23(月) 00:20:25.07 ID:R7HA3lWS0
ナノユニは個体差あるからな
去年楽天のセールで西川G2買ったがあまりの獣臭に耐えられなかったからすぐにオクで売った

 

32: ノーブランドさん 2018/04/23(月) 00:22:54.02 ID:ZWoRx1uk0
ナノゆーてもセレオリなんてUNIQLOと変わらんやろ笑

 

33: ノーブランドさん 2018/04/23(月) 00:40:50.43 ID:8V68rsD50

>>32
質は五十歩百歩かもだがデザインのレベルは明らか違うやろ。特にジャケットやコートなんかのアウター類は。
フルユニクロがダサいのは、コーデの「主役」に成り得る服が無いからだよ。それどこで買ったの?と言われる服はユニクロにはない。

逆に言えば、主役になるアイテムさえ手に入れば脇役にユニクロを取り入れるのはコスパ的には正しい選択。

 

35: ノーブランドさん 2018/04/23(月) 04:16:24.31 ID:3kywEi6v0

>>33
俺は逆にユニクロは付き合わないなら徹底的に付き合わない方が良いと思う

マストバイとかに付き合うと変なコスパ意識芽生えて逆に要らないもんが増えていくっていう

 

34: ノーブランドさん 2018/04/23(月) 01:27:49.49 ID:ZpQWVERN0
色々書いたが、そもそもイッチが今どんな格好してて今後どんな風になりたいのかがわからんと好みによるとしか

 

37: ノーブランドさん 2018/04/23(月) 07:41:03.10 ID:ZpQWVERN0
ボトムスとインナーはユニクロ以上の買う意味を見いだせないわ
流行りのワイドパンツ履きたいならよそのが良いけど
シャツとニットはこれからの季節主役になるから良いのも持ちたい

 

38: ノーブランドさん 2018/04/23(月) 12:28:21.54 ID:dhl+jwet0
コスパ十分とかいってUNIQLO買ってもテンション上がらずに余り着なくて逆に勿体ない
常に主役になりうるものだけを買うことにした

 

41: ノーブランドさん 2018/04/23(月) 16:07:44.48 ID:JbF9Krqt0
>>38
俺もそれ。仕事はスーツだし休日に着るくらいだから多少高くても着たいもん買うようになったわ。

 

43: ノーブランドさん 2018/04/23(月) 17:10:05.04 ID:xnoNhPdV0
>>38
めちゃわかる。

 

45: ノーブランドさん 2018/04/23(月) 18:08:17.74 ID:5hsL5zue0
>>38
これな

 

39: ノーブランドさん 2018/04/23(月) 13:10:20.89 ID:fum0D0PW0
コーデよりも知識を参考にするならビギンやポパイ
29歳ならジョーカーでも良いけど、上質な綺麗目シンプルのuomo当たりがおすすめ

 

42: ノーブランドさん 2018/04/23(月) 17:03:30.61 ID:4u8U8aQ00
>>39
ぶっちゃけビギンもジョーカーもUOMOも紹介してるアイテムってそう大差ないよな
着ているモデルの年齢が違うぐらいだと思う
今ならドロップショルダーのゆったりトップスにワイドテーパードのアンクルパンツにパラブーツのシャンボードって着こなしはどの雑誌でも見るわ
俺はタブレットPC持ってるならdマガジンを登録して色々な雑誌を見ることをオススメするよ

 

46: ノーブランドさん 2018/04/23(月) 18:18:18.20 ID:v1bpY+y9O
The Rake日本語版

 

48: ノーブランドさん 2018/04/23(月) 18:24:25.68 ID:E71QWdsa0
雑誌ってスポンサーの商品紹介

 

49: ノーブランドさん 2018/04/23(月) 18:24:34.73 ID:v1bpY+y9O
メンズプレシャス

 

56: ノーブランドさん 2018/04/24(火) 08:35:00.72 ID:At6VP0cO0

ナノユニバースさえ無い田舎民がオンライン試着返品めんどくさがってどうするの?

そんなやつめんどくさいからユニクロでも着とけよ、ってなるだけだよ

 

57: ノーブランドさん 2018/04/24(火) 08:44:15.76 ID:+d+4085Y0
収入増えても結婚して子ども出来てと再び服に使える金が減るときがやってくる…
イッチは何処で服買うかよりユニクロで普通になるのが先じゃね?

 

60: ノーブランドさん 2018/04/24(火) 23:33:00.48 ID:Q5Y6PK0M0
多少高くても良いものゾーンに入ったら、ファストの商品買っても満足はできへんわな。安いだけあってやはり完璧ではないからね。
まあでも、服買う前にファッション誌見るくらいのレベルだったら、セレクトショップのシーズン毎のルックブック見て気になったのあったら試着しにいってルック買いした方が楽しいと思うんだよね。
そうやって、トレンドを何周か通ったら明確な好みも生まれて自分で服選べるようになると思うわ。
初心者が思うベーシックってつまらん上に、何に影響されているかモロバレで本当にどうでもいい。

 

62: ノーブランドさん 2018/04/25(水) 10:00:27.30 ID:DInk3etc0
ユニクロのようなベーシック路線で脱ユニするなら各社の得意分野の服を買ってみるのがいいと思う
ユニクロほどコスパはよく無いけど質の違いが分かっていいよ
例えばこのへん
OXシャツならユナイテッドトウキョウ
デニムシャツならナノユニバース
ボーダーカットソーならセントジェームスもしくはオーシバル
チノパンならディッキーズ
クライミングパンツならグラミチ
ジョガーパンツならナイキテックフリース

 

63: ノーブランドさん 2018/04/25(水) 10:09:42.15 ID:54qXauAp0
>>62
コスパの意味履き違えてないか
質の違い感じるならコストなりのパフォーマンス出てるやん

 

65: ノーブランドさん 2018/04/25(水) 11:32:11.30 ID:DInk3etc0
>>63
コスパ悪いとはいってない、むしろ良心的だと思う
ユニクロが値段に対して質はかなり良いほうだからユニクロの3倍金をかけたからといって質が3倍良くならないと言いたかっただけ
まあコスパの良さって人によって体感差はでると思うけどね

 

67: ノーブランドさん 2018/04/28(土) 18:51:59.27 ID:qTmYGF1y0
>>62
これがいわゆる初心者が思い込んでるクソつまらんベーシックですね。

 

68: ノーブランドさん 2018/04/28(土) 20:50:31.08 ID:8eKX7aj70
>>62
ディッキーズは確かに定番だけど質はいいか?
あんなガサガサ絶対無理って人もいるよ

 

69: ノーブランドさん 2018/04/28(土) 23:14:31.65 ID:LxAmVoOx0
>>62
デニムシャツ、謎のナノユニw

 

71: ノーブランドさん 2018/04/29(日) 22:19:52.20 ID:K3+nKUjx0
>>62
OX奨めるならINDIVIDUALIZEDくらい言わんのか?
さすがにセレオリアイテムならユニクロと変わらんわ

 

70: ノーブランドさん 2018/04/29(日) 13:40:38.54 ID:r57eTqVM0
warpだな。ラルフローレンキャップにキャンバーTシャツにディッキーズチノとバンズスニーカーでいいだろ

 

73: ノーブランドさん 2018/04/30(月) 12:17:52.29 ID:3O28yH790
ファッジと言うよりファインボーイズじゃないのか?大学生ぐらいなんだしほっといたれよ

 

74: ノーブランドさん 2018/04/30(月) 15:26:22.19 ID:8ROYfb3T0
29歳って言ってる…

 

75: ノーブランドさん 2018/04/30(月) 19:33:37.72 ID:C79Tring0
Safariで万事解決。

 

76: ノーブランドさん 2018/04/30(月) 23:07:58.06 ID:MJdu2WSr0
OCEANS,LEON,メンズクラブのどれかでおk

 

77: ノーブランドさん 2018/05/01(火) 04:59:32.21 ID:d/0Ttpne0
脱ファストファッションして国産着る

 

78: ノーブランドさん 2018/05/01(火) 14:32:36.76 ID:TwuZbcRY0
留学生を違法にこき使ってつくる日本製

 

79: ノーブランドさん 2018/05/02(水) 00:29:35.71 ID:0aj0tadY0
そんなのばかりではないけど、そういうのもあるね。

 

81: ノーブランドさん 2018/05/03(木) 00:23:17.86 ID:rfKzu+sk0

 

85: ノーブランドさん 2018/05/03(木) 04:54:17.69 ID:Nj/7ordW0
>>81ダサい

 

86: ノーブランドさん 2018/05/03(木) 09:08:56.10 ID:rfKzu+sk0
>>83
Lee買ってくれ
>>84
EDWINにもカッコいいのあるぞ
>>85
セレショに置いてるようなの違うって意見も否定しないよ。どこのが良いと思う?

 

87: ノーブランドさん 2018/05/03(木) 13:15:12.26 ID:v5EDQ6cU0
>>86
LibertadとかBLUE SAKURA JEANSとか大江洋服店とか鬼デニムとか。

 

88: ノーブランドさん 2018/05/03(木) 14:16:57.99 ID:rfKzu+sk0
>>87
あまり聞いたことないのもあるけど、格好良さそうなのもあるな。
Libertadってたまに出るけど良いの?

 

82: ノーブランドさん 2018/05/03(木) 00:26:31.24 ID:rfKzu+sk0

 

83: ノーブランドさん 2018/05/03(木) 02:18:59.62 ID:zLo7Yq4f0
lee好きだな
持ってないけどね

 

84: ノーブランドさん 2018/05/03(木) 03:11:08.22 ID:R5I816xU0
エドウィンはないわw

 

90: ノーブランドさん 2018/05/03(木) 16:43:50.27 ID:/z3litaV0
メンズファッジとクルーエルオムが良いよ
この二冊を読み込んで、ファッションは、シンプルイズベストってことを理解したら
ユニクロ、GU、H&M、ZARAで無難な服を買って着ればいい

 

91: ノーブランドさん 2018/05/03(木) 19:32:50.18 ID:wZoMWFxc0
どっちもdマガジンに無いのがつらい…

 

92: ノーブランドさん 2018/05/03(木) 19:33:54.72 ID:h36W4biP0
昔はファッジ読んでる人いなかったのに時代は変わったねえ

 

93: ノーブランドさん 2018/05/03(木) 23:48:14.46 ID:X/IGWfVc0
以前はファッジやクルーエルだったけど最近はGO OUTとかwarpだな

 

94: ノーブランドさん 2018/05/04(金) 07:15:48.26 ID:9y1HnAv20
ファッジとクルーエルは草食男子のイメージ

 

95: ノーブランドさん 2018/05/04(金) 08:00:24.22 ID:NMBn8O6L0
クルーエルはファッション誌って感じだね。
大手のファッション誌は、車と高級時計の記事ばかりで、カタログを見てるみたい。
いい感じのクルーエルだけど、毎号変化がないと言うか、読んでいても印象がまったく残らないと言うね。

 

100: ノーブランドさん 2018/05/06(日) 15:51:17.64 ID:CEhtrFYW0
スレ主はどこ行っちゃった?

 

111: ノーブランドさん 2018/05/22(火) 13:56:34.44 ID:27GkWcKn0
半そでTシャツ一枚とかの場合、Tシャツの下って何か着るの?
一枚で遠く行くとか不安だろうし、汗とかもあるし

 

118: ノーブランドさん 2018/06/09(土) 23:43:44.65 ID:M4kuvI+50

>>111
>Tシャツの下って何か着るの?
>一枚で遠く行くとか不安だろうし、汗とかもあるし

下ではなく上に何かを着るという発想は無いのかね?

 

120: ノーブランドさん 2018/06/10(日) 14:34:44.86 ID:4ZSbJY6l0
>>118
tシャツ一枚で着てる人に聞いてるんだろうよ

 

121: ノーブランドさん 2018/06/10(日) 17:11:33.41 ID:vIKCeTTj0

>>120
>>111

「Tシャツの下って何か着るの?
一枚で遠く行くとか不安だろうし、汗とかもあるし 」

といった具合に
Tシャツの下に何かを着ることを暗に促している

汗が不安ならTシャツの上にポロシャツやカーディガンでも良いんだよ
Tシャツの重ね着だと暑いだけだから余計に汗をかく

 

112: ノーブランドさん 2018/05/22(火) 14:00:11.42 ID:27GkWcKn0

ファストファッションじゃない服っていくらくらいから?
ユニクロとか無印ってファストにしてはかなり質いいよね?
安い服買いあさるより、高い服買って大事に着るほうがいいかもなぁ

でも服は消耗品だからなぁ。そもそも高い服(お洒落する)着る機会も
そんなにないとは思うけど。5000円以上のシャツを吟味して買って大事に着る感じ?

 

116: ノーブランドさん 2018/06/01(金) 21:17:22.24 ID:80a4opay0
>>112
シャツで五千円くらいなら、メーカーズシャツ鎌倉くらいしか選択肢ねぇじゃねぇか

 

128: ノーブランドさん 2018/08/13(月) 15:11:28.56 ID:4/x68g1I0
>>112
高いシャツは1~2着あれば十分じゃね。普段着用は安物でもいいでしょ。

 

131: ノーブランドさん 2018/09/01(土) 05:35:29.37 ID:mo5lv9wk0
>>112
一概には言えないけど5000円位って一番中途半端な気がする。

 

113: ノーブランドさん 2018/05/22(火) 23:20:12.98 ID:XPfqofVZ0
5000円以上のTシャツを適当に選んで適当に着てる感じ
汚れたら捨てる

 

114: ノーブランドさん 2018/05/22(火) 23:27:48.30 ID:L9OvTYur0
機会も何も趣味ならいつも楽しんでオシャレする
実用品としてしか見てないならユニ無印でも高いと感じる
それだけのこと

 

引用元: http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1524364444/

-メンズ
-,

© 2018 おしゃれニュース+